Dec
10
エフスタ!!TOKYO 「今さら聞けない!人工知能×福島」
人工知能がもらたすイノベーションと、人工知能を起点とした周辺技術を学ぼう!
Organizing : ITコミュニティ「エフスタ!!」
Registration info |
一般(学生無料) ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
人工知能×福島!
すっかり肌寒くなり、クリスマスムードが日に日に増してきました。
そんなクリスマスシーズンに今年も福島のITスキルアップコミュニティの東京版であるエフスタTOKYO!!を開催します!
テーマは最近新聞も賑わしている「人工知能(AI)」です。
人工知能を業務に利用されている方はまだ少ないかもしれませんが、 そもそも人工知能って何?また、今どのように利用され今後どうなっていくのか、福島ではどのように活用できるのか、参加される皆様と情報交換しながら福島を盛り上げていきたいと思います!
社会人、学生のみなさんのご参加お待ちしています!
セッション
Session.1
「今さら聞けない人工知能の仕組み(仮)」
今さら聞けない人工知能の仕組みを歴史や実例を交えて解説していきます。
鎌田 篤慎(かまた しげのり)
ヤフー データ&サイエンスソリューション統括本部 テクノロジーインテリジェンス室長。先端技術動向を調査し、経営の意思決定に必要なインサイトの提供のほか、一般社員向けに最新技術の理解につながる教育も行う。日経BigDataに人工知能に関する記事を寄稿している。
Session.2
「近未来の人工知能のカタチ(仮)」
近未来、人工知能はどのように発展し、社会にどう組み込まれていくかを、今あるテクノロジーをベースに考えていきます。人工知能が仕事を奪うといったニュースが紙面を騒がせていますが、近未来にやってくる人工知能はどのようなカタチをしているのでしょうか。
遠藤 太一郎(えんどう たいちろう)
米国ミネソタ大学大学院で機械学習を専攻する傍ら、2006年にAIを使ったニュース推薦で起業。現在はAIビジネスの設計からディープラーニングの実装など、上流から下流まで広く請け負っている。フルスタックAIアーキテクト。
最近はエンジニアリングだけではなく、人工知能を始めとするテクノロジーが社会に及ぼす影響にも興味を持ち、「人と人工知能」という学習コミュニティを主宰。初回は40人、第二回は80人超の参加者があり、好評を博している。「人はどこから来て、どこへ行くのか」に興味を持ち、パプアニューギニアの奥地にフィールドワークに行ったりもしている。福島県福島市出身。
Session.3
「人工知能×福島パネルディスカッション」
講師とエフスタのスタッフ、参加者の方を交えながら人工知能に関する素朴な疑問、人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事とされる「シンギュラリティ」、福島での活用法などディスカッションしていきます!
Other
ライトニングトーク大会、福島のスイーツを堪能できる、おやつタイムもあります!
参加費
社会人500円、学生無料です。
前回参加時にBlog等でレポートを書いて頂いた方はBlog割として参加費が無料になります!申し込みフォームにURLを記載して下さい。
懇親会
懇親会も開催!講師の方や同じ興味をもつ仲間をつくるチャンスです!
初めての方でも参加しやすい懇親会ですぜひご検討ください。
(予定)社会人4,000円 、新社会人、学生、女性は3000円
エフスタとは
福島のITコミュニティ「エフスタ!!」は ITっておもしれえんだよ!と感じてもらい、ITで地方を面白くするミッションを目的とする市民活動(コミュニティ)です。
みんなで地方からITの未来を変えていきましょう!
Facebookにて情報発信中! https://www.facebook.com/efsta.it
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.