新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

29

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」

コロナ禍でリモートワークが当たり前!になりましたが働き方には変化がありましたか?

Organizing : エフスタ!!

Hashtag :#efsta75
Registration info

Zoomでの参加

Free

FCFS
35/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

初オンライン・エフスタ勉強会開催!

コロナ禍がなければ、エフスタ!!勉強会がオンラインで開催されることはなかったかもしれません。

そのコロナ禍でリモートワークが当たり前!のような風潮になっていますが、みなさんの働き方は何か変化があったでしょうか?

今回のエフスタでは、コロナ禍以前からリモートワークに取り組んでいた方からのお話やYouTubeでのプログラミング勉強を提供する方、社会人として日が浅い方へ今の働き方に不安が無いか等のお話などを頂く予定です。
また、エフスタ!!勉強会は、福島以外に東京や北海道など各地域にスタッフが居ますので、パネルトーク形式にて各地域スタッフの働き方の変化を話し合っていきたいと考えています。

エフスタとは?

ITっておもしれえんだよ!と感じてもらい、ITで地方を面白くするミッションを目的とする市民活動(コミュニティ)です。みんなで地方からITの未来を変えていきましょう。

Webサイト https://efsta.com/
Facebookにて情報発信中! https://www.facebook.com/efsta.it

タイムテーブル

時間 内容 セッションタイトル
19:30-19:35 オープニング
19:35-19:40 自己紹介
19:40-20:00 Session1: 佐藤 絢斗さん コロナ禍の新卒 苦労と工夫
20:00-20:20 Session2:たにぐち まこと さん 「リモートワーク歴 20年で分かった
必要なツール、必要ないツール」
20:20-20:40 Session3:東 賢 さん
20:40-20:45 (休憩)
20:45-21:05 パネルトーク
21:05-21:10 LT1
21:10-21:15 LT2
21:15-21:20 LT3
21:20-21:25 クロージング

登壇者

佐藤 絢斗さん

2020年新卒。都内セキュリティベンダで、Webアプリケーション診断員として修業中。
活動として、セキュリティ・キャンプ、CODEBLUE学生スタッフ、所属チームでのCTF参加などがある。 興味分野は、Webセキュリティ、ブラウザセキュリティなど。

谷口 允 (たにぐち まこと)さん

富士ゼロックス・ソニーネットワークコミュニケーションズなどでウェブエンジニアとして勤務ののち、2002年に独立。株式会社エイチツーオー・スペースを設立。
「ウェブをちゃんと」をコーポーレートテーマに、「ちゃんとしたウェブサイト」の制作を心がけている。
CSS Niteや Word Campでの講演や著書などを通じ、クリエイターの育成にも注力。2018年には関連会社「ともすた合同会社」を設立し、教育コンテンツの販売などを手がける。
主な著書に『WordPressをちゃんと使うための教科書』(マイナビ刊)、『よくわかるPHPの教科書』(マイナビ刊)など。
https://h2o-space.com/#profile

東 賢さん

インフラジスティックス・ジャパン株式会社 代表取締役・シニアUIアーキテクト。
日本市場およびAPAC市場全体の統括を担当、UXデザイン、アプリケーション開発プロジェクトにおけるアーキテクト、PMなどの経験を踏まえ、現在も顧客向けのコンサルテーションなども担当している。近年は自律的かつ生産性の高いチームビルディングに力を注いでいる。

参加方法

Zoom で接続していただく予定です。 接続URLは、当日、発表します。

お願い・注意事項

  • 途中参加・退出は自由です。
  • エンジニア向けのイベントになっています。
  • 参加者のスクショを撮影させていただく場合があります。
    • もし、非公開希望の方はカメラをオフの上でご参加ください。
    • また、氏名についても本人が分かってしまうような場合はニックネームなどでご参加ください。
  • イベント内容は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

注意事項

  • イベント目的に沿わない、リクルーティング、勧誘行為はご遠慮いただいております。
  • ご参加された方が楽しく、有意義な時間を過ごせるよう、運営側で参加にふさわしくないと判断された方についてはイベント中でもご退席させて頂く場合があります。
    • 各種ハラスメント行為があった場合、強制退出させていただきます。
    • 保険や宗教、ネットワークビジネスへの勧誘が目的と見られる方
    • そのほか、運営側で不適切だと判断した方

誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takeshi Haga

Takeshi Haga published エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」.

07/10/2020 09:37

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 を公開しました!

Group

ITコミュニティ「エフスタ!!」

福島からITのおもしろさを発信します!

Number of events 36

Members 946

Ended

2020/07/29(Wed)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/10(Fri) 09:00 〜
2020/07/29(Wed) 19:30

Location

リモート開催

オンライン

リモート開催

Attendees(35)

Takeshi Haga

Takeshi Haga

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

fujipara

fujipara

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 #efsta75に参加を申し込みました!

you

you

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

hokke1626

hokke1626

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

Patricetani

Patricetani

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

jadetigers

jadetigers

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」に参加を申し込みました!

ReinaM

ReinaM

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

KenChaM

KenChaM

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

KojiSaito

KojiSaito

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」 に参加を申し込みました!

ebichiki

ebichiki

エフスタ!!「ポストコロナ時代のエンジニア」に参加を申し込みました!

Attendees (35)

Canceled (2)